おならが臭い人が意識しなければいけない7つのポイント

おならが臭い人が意識しなければいけない7つのポイント

おならは誰しもが抱える生理現象なので、通常時は特に悩む必要はありません。しかし、急におならが臭くなった場合は、精神面や体調面が悪くなっている可能性があります。体臭や口臭の変化で体調の変化が分かるように、おならの臭いも健康のバロメーターになります。臭いおならの原因と、その改善方法を挙げていきます。



 

おならが臭い人が意識しなければいけない7つのポイント 

 

1.おならがよく出るのは空気を食べているからなので、よく噛むようにする

早食いの人はおならが多い傾向があります。これは食事の際、食事と一緒に空気を飲み込んでいるからです。本来、空気は吸うもので、飲み込むものではありません。しかし、早く食べる人は無意識のうちに空気を飲み込んでしまっています。良く噛んで、唾液と食物を混ぜ合わせるようにしましょう。これにより、適度にガス抜きがされて、おならの回数は減ります。

 

2.おならが多い原因の一つは炭酸飲料なので、これをひかえる

炭酸飲料をたくさん飲んでいると、おならやげっぷが多くなります。炭酸は体内に入り込むと、二酸化炭素と水に分解され、この結果、おならが出やすくなります。ビールや炭酸飲料を飲んでいると、おならが増えると感じたことがあるなら、ひかえたほうが良いでしょう。

 

3.臭いを良くする為に、善玉菌を増やす食生活に変える

動物性たんぱく質である肉を食べ過ぎると、おならが臭くなります。また、にんにく、にら、ねぎなども臭いおならの原因となります。これらのものはひかえるようにしましょう。たんぱく質や脂肪は悪玉菌が分解します。この為、たんぱく質の量を減らし、悪玉菌を減らす必要があります。 善玉菌はビフィズス菌等を分解します。善玉菌を増やすには、まず乳酸菌を摂取するようにしましょう。乳酸菌飲料、チーズ、しょうゆなどを摂取するのが良いでしょう。乳酸菌サプリを摂取するのも有効です。納豆に含まれている納豆菌は、乳酸菌をどんどん増やしてくれます。納豆を食べるのも良いでしょう。 また、食物繊維も適度に摂取するのが有効です。めかぶ、もずく等を食べると良いでしょう。

 



4.臭いを改善する為に、ストレスをためないようにする

ストレスを溜めるとおならの臭い悪化の原因となります。ストレスが溜まるにつれて、体内のガスも溜まってしまうからです。 炎症などがないのに、下痢やおならがひどい人は、過敏性腸症候群(IBS)の可能性があります。過度なストレスや精神の不安で、この症状を引き起こすことがあります。もし、生活習慣を改善してもおならが治らないようであれば、IBSの可能性を考えましょう。場合によっては、医師に普段の生活で精神的なトラブルを抱えていること等を伝え、治療にはげみましょう。

 

5.姿勢が悪いとおならが多い原因となるので、背筋を伸ばす

姿勢が悪いと腸内にガスがたまりやすくなります。これにより、必要以上におならが多くなります。背筋を伸ばして座ることを意識しましょう。姿勢が良くなり、肩こりの解消にもなります。 また、排便時に一緒にガスを出してしまうのも有効です。排便の際に、左下腹部のあたりをもむようにしてみましょう。これによりガスが出て、腸内に溜めこまないで済みます。

 

6.適度な運動をする

適度な運動はストレス発散になりますし、便秘やおならの解消にも役立ちます。球技やウォーキング、水泳などが効果的です。 また、腸の動きを良くするヨガストレッチがあります。まず仰向けに寝ます。鼻から息を吸いながら、両方の膝を両手で囲いこんで、胸に引き寄せます。膝をかかえている両腕はすねのあたりで固定しましょう。その状態で、10秒ほど息を止めます。そして今度は口から息を吐きながら、両方の膝を顔の方に引きつけていきましょう。頭も上げて、体全体をできるだけ小さく丸めるようにします。この動きを行なうことで、胃腸がほど良く圧迫されて、たまったガスが抜けていきます。

 

7.急に臭くなった場合は、病気の可能性もあるので医者に診てもらう

急におならが臭くなった場合は、過敏性大腸炎の可能性があります。また、おならが腐ったたまねぎのような臭いが続く場合は、大腸がんの可能性もあります。 そして、腸管の内側の一部が外に向かって飛び出している状態が複数観見られる大腸憩室症も、臭いおならの原因となっていることがあります。 色々改善しても、あまりに臭いおならが多い場合は、医師に相談し病院で検査を受けましょう。おならは腸の健康状態を確認するバロメーターでもあります。腸の状態が悪くなっている可能性もあるので、早めに専門医に診てもらうのが有効です。

いかがでしたでしょうか。 急におならが臭くなってきた場合は、普段の生活や食事を見直しましょう。極度に油の多い食事や、不規則な生活や運動不足は臭いおならの原因となります。また、悪い生活習慣は大病の原因となります。おならの臭いを改善し、身も心も健康になり、豊かな生活を送りましょう。

まとめ

  1. おならがよく出るのは空気を食べているからなので、よく噛むようにする
  2. おならが多い原因の一つは炭酸飲料なので、これをひかえる
  3. 善玉菌を増やす食生活に変える
  4. 臭いを改善する為に、ストレスをためないようにする
  5. 姿勢が悪いとおならが多い原因となるので、背筋を伸ばす
  6. 適度な運動をする
  7. 急に臭くなった場合は、病気の可能性もあるので医者に診てもらう