脇汗でびっちょり!脇汗がひどい人の原因と止めるための9つの対策

脇汗でびっちょり!脇汗がひどい人の原因と止めるための7つの対策

脇汗が気になる方へ
「あれ?暑いの?」…ふと、隣にいた友人に言われてビックリ。自分の服の脇部分の色が変わってる!!
こんな恥ずかしい思いをした経験がある人も多いのではないでしょうか。

今回はその「脇汗」の原因と、ぜひ試してみたい9つの改善方法をご紹介致します。
スポンサーリンク 


 

脇汗でびっちょり!脇汗がひどい人の原因と止めるための9つの対策

 

1.手汗・脇汗を治すには、まず気持ちを落ち着かせる事が大切


脇汗と同じく悩みを抱えている方が多いのが、手汗です。
脇汗も大変だけど、気がついたら手もべったり…といった経験はありませんか?
勿論体質や身体の調子による原因の場合もありますが、脇汗だけでなく手汗など汗が出る一番の原因はストレスと緊張になります。
過度のストレスが副交感神経を刺激し、副腎皮質ホルモンやアドレナリンを大量に放出させます。これが皮脂の分泌を促し、結果汗となって表れるのです。
特にストレスによる汗で危惧するのが、緊張する→汗をかく→気になる(指摘されたら、臭ったらどうしようなど)→更に緊張する→また汗をかくの悪循環です。
緊張による発汗を感じた場合は、一度深呼吸をする(屋外の空気を吸えるのが好ましいです)、飲み物を摂取するなどして自分の気持ちをリラックスさせて下さい。
多少の汗の場合には、臭いが外に伝わる事はほぼありませんので、出来るだけ「気にしない」という気持ちを持つことも大切です。

 

2.脇汗の原因のひとつは、体を冷やしてわざと汗をかかない事にある


汗が気になるなら、体を冷やして出来るだけ汗をかかないようにすれば良いのでは。こういった考えを持っている方もいるかもしれませんが、これは大きな間違いです。
汗をかかない習慣の中に身を置いてしまうと、確かに汗をかきにくくなりますが、本来全身から放出されるはずの汗が外に出て行く事が出来ずに体内に篭ってしまいます。
結果、特に普段から保温されやすい脇などに汗が集中し、大量の脇汗となってしまいます。
また、適度に体外に放出されずに体内に溜まってしまった汗は、普通の汗より強い臭いを放つ事があります。
日中汗をかくのが苦手な場合には、半身浴を行うなど、出来るだけ日常的に汗を体外に放出する習慣をつけてあげましょう。
汗をかかなくても、温かい飲み物などで、体の基礎体温を下げすぎないようにする事も大切です。

 

3.女性はホルモンバランスの変化が原因のことも!


女性の場合、更年期のホルモンバランスの乱れで汗をかきやすくなります。「ホットフラッシュ」と呼ばれるものなのですが、若い方でもストレスや睡眠不足などによりホルモンバランスが乱れ、更年期に近い症状が出てしまう時もあります。
緊張による多汗症との違いは、全身がほてる感じがする、イライラしやすいなどの部分です。大量の汗が出る場合は一度婦人科で診察を受けてみると原因がわかるかもしれません。

スポンサーリンク 

 

4.適度な運動が脇汗を抑える一つの方法


運動すると汗をかくから逆効果では?と思ってしまいがちですが、その2でもお話ししたように、汗をかかない生活をしていると、本来放出しなければいけない老廃物が溜まってしまいます。
運動をしないと脂肪が溜まり、筋肉が衰えて代謝も悪くなり、肥満の原因になります。太りすぎると皮下脂肪で体温が冷めにくくなり、長期的に見ると何もしなくても汗をかいてしまう体になってしまうのです。
筋肉がついていない状態でいきなりウォーキングなどの運動を始めるとすぐ挫折してしまいます。寝る前にストレッチをしたり、朝早起きしてラジオ体操をするなど、軽めの運動を心がけましょう。

 

5.脇汗の臭いが気になる人は、ビタミンを多く含む食品で改善を


脇汗の臭いが気になる場合にぜひ試して頂きたいのが、食生活の改善です。
汗は人間の体に蓄えられ分解された栄養素を、体外へ放出する役割も担っていますので、食事とも密接に関係しています。
特に汗の臭いをキツくしてしまうと言われている食品は、いわゆる「欧米食」です。
バターなどをはじめとした乳製品、脂身の強いもの等が含まれます。普段スナック菓子や、ファーストフードを愛用されているという方、また辛みの強すぎるものなど、刺激物を大量に摂取される方は特に注意が必要です。
上記したような食品は出来るだけ避け、ビタミン要素を多く含む食品を意識して取り入れましょう。中でも、野菜類から多く摂れるビタミンA(β-カロテンがビタミンAの一種です)、ナッツ類・茶類・海藻等に多く含まれているビタミンEが、汗の臭いを改善してくれると言われています。
食品による体質の改善は数日では効果が出ないため、長期を視野に入れ食事改善を試みていきましょう。

 

6.脇汗を止めるにはツボ押しも有効


多汗は身体の不調と結びつく場合もあります。こういった時にはツボ押しも効果的です。
また、緊張など精神的な部分にも、ツボ押しによる効果は期待できますので、ぜひツボ押しを実践することをオススメします。
特に手に該当のツボが多く、例を挙げると下記の様な部位があります。

  • 「後谿(こうけい)」手を握り締めたとき、小指側にあるシワになっている部分
  • 「合谷(ごうこく)」親指と人差し指の付け根から、手首に向かう途中にある凹み部分
  • 「労宮(ろうきゅう)」手をグーにしたときに中指の先端が当たる部分

ツボは、大体1回5秒ほどぐーっと力を入れて押します。
この時出来るだけ同時に深呼吸をし、少し痛いかなと思う程度の力で行う事が理想です。
また、ツボに関しては人間の身体中に数多くあります。その中で自分に効く場所をしっかり把握するのが一番ですので、一度ツボ押しのプロの元へ出向き、施術を受けてみるのも良いでしょう。

 

7.脇汗の対策には市販品も活用する


止まれと思っても止まってくれないのが脇汗です。それならば、市販されている様々なグッズを活用して、少しでもストレスの少ない生活を目指しましょう。
代表的なのが、汗と臭いを吸収してくれるアンダーウエア・制汗剤・脇専用のパットです。
現在は各製品も使いやすいように改良され、男女ともに快適に使えるものが増えています。
特にアンダーウエアだと、女性用に至ってはデザイン性も重視され、オシャレとしても活用できるようになっています。
制汗剤も長時間臭いやベタつきを抑えるという点が強化されたり、外出時にも化粧室などで手軽に使える製品が次々と作られていますし、脇専用パットも外の服に響かいないように、薄型でコンパクトでありながらも、吸水性がしっかりしているというものが多数あります。
こういったお助けグッズを上手に活用していくのも、脇汗対策として有効です。

 

8.脇汗の臭いが気になる時にはワキガもチェックしてみる


脇汗をかいた際に、自分で臭いが気になる事がある場合は「ワキガ」の可能性も視野にいれて考えてみましょう。
ワキガは自分の臭いなので気づかない場合があると言われていますが、現時点で臭いが気になるのであれば早期対策も可能です。
特にワキガのチェックとして使用されているのは下記項目です。

  • 自分でワキガの臭いがキツイと感じる
  • ベタついた汗が出る事が多い
  • 耳アカがいつも湿っている
  • 緊張した時に汗をかきやすい
  • 白い服を着たときに、脇部分に黄ばみがある
  • 肉類・乳製品など動物性の脂肪分やタンパク質の食べ物をよく摂る
  • 家族にワキガの人がいる
  • 体毛が濃い

これらの項目で当てはまる数が多いほど、ワキガである可能性が高いと言えます。
ワキガは美容外科等で治療を受けることが可能です。チェックで当てはまる項目が多く不安を感じた場合には、一度専門医に相談してみる事をオススメします。

 


9.脇汗の原因には医学的原因・治療がある場合も


脇汗が異様に多い場合には、多汗症という病名のついたものや甲状腺の疾患、糖尿病のサインになっている場合もあります。
特に突然汗の量が異様に多くなったなど、異変を感じた場合には一度医師の診断を受けてみましょう。
多汗症の場合でも、手術だけではなく、飲み薬・塗り薬などで改善できる場合もあります。
悩まされる汗とはいえども、自分の体のパートナーの一部として、何かを伝えようとしてくれているのかもしれません。その声をしっかり聞いてあげる事も大切です。

 

あとがき


いかがでしたでしょうか。人間とは汗をかく生き物ですので、その汗を完全に止める事はできません。むしろ止めてしまっては体に影響が出てしまいます。
そこで今回ご紹介したような、改善方法や対策で、少しでも脇汗と上手く付き合っていけるようにしてみましょう。きっと少しの工夫で、今よりも快適な生活が出来るはずです。

以上「脇汗でびっちょり!脇汗がひどい人の原因と止めるための9つの対策」をお届けいたしました。最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサーリンク