節約貯金で上手にお金をためる7つの貯金の仕方

節約貯金で上手にお金をためる7つの貯金の仕方

「お金なんてなくても愛があれば幸せ!」・・・とは言ってもやはりいざというとき無いと困るのがお金です。ある調査によると、30歳の平均貯金額は約330万円だとか。「え~!そんなに!?」と思ったあなた!ちょっとした節約の工夫や、お金に対する考え方を変えるだけで、誰でも無理なくお金を貯めていくことが出来るんです。

では節約貯金で上手にお金をためる7つの貯金の仕方を見ていきます。



 

節約貯金で上手にお金をためる7つの貯金の仕方

 

1.お金がないその原因を探る。

今、あなたの財布の中には幾ら入っていますか?答えられますか?いつ幾ら銀行からおろして、いつ何に使ったかを把握していれば、判るはずですが、それも判らないとなると、お金に対して無頓着、意識が薄いと言わざるを得ません。それが、あなたの「お金がない!」理由です。

銀行からお金をおろした時の伝票や、食事や買い物をした時のレシートを整理、見直しをする事を習慣にしましょう。
朝、財布の中身を確認し、夜、その額からレシートの額を引けば、おのずとその時点で持っている金額と合うはずです。合わない場合は、まだまだお金の管理が甘い、と自覚しましょう。

こうすることで何に幾ら使ったか、無駄な事に使っていないか?という事も見えてきます。まず自分のお金の出入りを把握することから、お金に対する意識を高めていきましょう。

 

2.欲しい!と思う気持ちを抑えて節約!

自分のお金の使い方の傾向が判ったら、今度は、いかにして自分の欲しい!と思う気持ち、物欲をコントロールするかを考えてみます。

お店で見かけた可愛い服や、あると便利かも!と感じた電化製品、それは今どうしても買わなくてはいけないものでしょうか?「あ~あの時買っておけばよかった!」と後悔するものでしょうか?一応買っておこう、と買った物がお家に溢れかえっていませんか?今、絶対に買わなくてはいけないものなど、そうそう無いはずです。

お店の商品は、パッケージや陳列方法など、お客さんが少しでも買いやすいように、買う事を躊躇しないように、計算され尽くされて並べられています。その「術中」にはまらないように、一旦その場を離れて見ましょう。他のものを見て、意識を別のところに向けましょう。時間を置いてみれば、意外と欲しい!という気持ちも冷めるものです。

また買い物する際には、「買い物リスト」を作成し、「買い物リスト」にあるものだけ買うようにしましょう。特価品目当てで買い物に行く場合はその特価品だけを買うのです。1個と決めていた物は1個だけ買うのです。必要なものを必要なだけ買いましょう。「ついで買い」は節約の最大の敵です。

 

3.貯金のコツは食費を節約!

ある調査によると、外食ランチの平均予算は、男性が約603円、女性が約680円なのだそうです。平均はこの金額ですが、外食に行くとどうしても、大盛りにしてみたり、トッピングを付けてしまったり、ちょっと高めのメニューを注文する同僚に「あ、オレもそれ」と合わせてしまったり、予算以上の金額になってしまう事も多いのではないでしょうか?

外食を止めて思い切ってお弁当にしてみましょう。一食あたり200円程度で簡単に美味しいヘルシーな弁当を、作れる方法がインターネットや本などで、たくさん紹介されています。「弁当男子」という言葉も生まれ、世の流れもお弁当を後押しています。自分で出来ることは自分でやる。節約するうえで大切な心構えです。外食に頼らず、自炊にチャレンジしてみましょう!



4.電気代を節約!

使っていない電気を小まめに消す、使わない電化製品はプラグを抜く、といった基本的な使用量を節約しつつ、料金プランを変えて、節約する方法のご紹介です。特に一人暮らしや共働きで昼間、家を空けることが多い世帯には有効な方法です。

通常、新規で電気を契約する場合、「従量電灯契約」となっていることが多いと思いますが、これを「時間帯割引契約」に変更します。昼間の電気代をやや(2~3割)割高にする代わりに、夜10時から朝7時までの電気料金を大幅(7~8割)割引きする
という契約です。

電力会社各社では、ライフスタイルに合った様々な電気料金プランを用意してくれていますので、一度見直してみることをおススメします。

 

5.保険を節約!

勧められるまま、言われるままに入った様々な保険。本当に必要ですか? 無駄に多く掛けていませんか?

今入っている保険について、「誰が」「いつまで」「どれくらい」困らない為なのか?ということを考えて見直をしてみましょう。

例えば結婚して奥さんがいる男性の場合、自分に何かあった時、
「奥さんが」(誰が)、「葬儀や諸事を整理して働けるようになるまで」(いつまで)「それまで生活費+α」(どれくらい)必要になるのかと具体的に検討していきます。

おおよそですが、具体的には500~1000万程度の保障があれば良い、と言われています。

責任や「愛情」の表現といった根拠のない理由で5000万円といった高額保障に加入するのは賢い選択とは言えません。むしろ、入院日額10000円程度の医療保障を充実させた方がより良い選択と言えます。

他にも、意味も分からず大家さんに言われるままに入った家財保険など、無駄がないか、今一度見直してみましょう。保険見直しのサイトや専門家もいますので、無料相談などを利用してみる事もおススメします。

 

6.時間を有効利用!サラリーマンでも出来る副業

家にある不用品をヤフオク!や、Amazonなどで売ってみましょう。CD、DVD、ゲームなどはAmazonで売るのが簡単でオススメです。写真を撮ったり説明文を書かなくても、商品のバーコードのナンバーを登録するだけで、出品することが出来ます。

使わなくなった家電などはヤフオク!がおススメです。クレームが面倒くさい!と思われるかもしれませんが、ほとんどの利用者はオークションに慣れている良い人ばかりです。誠実な対応を心がけていれば、必ず良い取引ができます。出品するカテゴリーにもよりますが、敢えて1円~の出品が、検索結果でも上位に表示されやすく、入札件数も増えるのでおススメです。

リサイクルショップや中古買取で売るよりも、ヤフオク!Amazonで売った方が高額で売れやすいですし、また自分自身の商才を鍛える意味でも良いと思います。ここから発展して新たな副業のスキルが身につくかもしれません。

初心者向けの出品方法を解説しているサイトや本もたくさんありますので、是非参考にしてみてください。

 

7.その他目からウロコのマル秘貯金術

・カードを止めて現金払い
→どうしてもカードは使い過ぎてしまうもの。ニコニコ現金払いに切り替えましょう。

・公共料金はカード払い
→逆に電気代などの公共料金はカード払いにした方が、払い忘れがなくなったり、ポイントを稼げたりとメリットとなることが多いです。上手に利用しましょう。

・小銭まるごと貯金
→財布の中の小銭を否応なく、貯金箱に入れてしまいます。ただし、使いたい時に使えるようにするのが続けるためのコツです。ちょっと困った時にちょっと使うだけなので、基本的にはドンドン増えていくはずです。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回ご紹介した7つの方法を実践することで、金銭的にも、精神的にもゆとりのある生活を手に入れてください。

節約貯金で上手にお金をためる7つの貯金の仕方

  1. お金がないその原因を探る。
  2. 欲しい!と思う気持ちを抑えて節約!
  3. 食費を節約!
  4. 電気代を節約!
  5. 保険を節約!
  6. 時間を有効利用!サラリーマンでも出来る副業
  7. その他目からウロコのマル秘貯金術